第5回実行委員会
8月の実行委員会を受けて、改めて雑居まつりの開催について話し合われました。 何のために開催するのか 雑居まつりは、地域に住む市民が市民の手でつくりあげるおまつりです。まつり開催の責任も、感染リスクへの対策も実行委員の… 第5回実行委員会 続きを読む
Zakkyo Festival, an event to promote charity and welfare in Setagaya.
8月の実行委員会を受けて、改めて雑居まつりの開催について話し合われました。 何のために開催するのか 雑居まつりは、地域に住む市民が市民の手でつくりあげるおまつりです。まつり開催の責任も、感染リスクへの対策も実行委員の… 第5回実行委員会 続きを読む
8月は、食べ物を扱う模擬店をどうすべきか、集中的に話し合いました。緊急事態宣言化の中、会場の使用に制限があり、1時間のみの話し合いでした。 第3回実行委員会 毎年出店している団体にとって雑居まつりは、活動の大事な収入… 8月の実行委員会 続きを読む
7月31日に第2回実行委員会を開きました。この日も緊急事態宣言下となり、34名参加、1時間のみの会議となりました。 今年の参加団体は45団体 第1回実行委員会での決定を受けて、世田谷区に「雑居まつりを開催する準備をす… 第2回実行委員会、模擬店について 続きを読む
皆さんからいただいた雑居まつりへのメッセージをまとめた「第45回雑居まつり記念誌」ができました。メッセージをお寄せいただいたみなさん、大変お待たせしました。 全96ページ、87人の方に書いていただきました。 700部作… 雑居まつり記念誌ができました 続きを読む
まん延防止措置の発令されていた4月24日、新型コロナウイルス感染の不安が残るなか、2021年最初の実行委員会が行われました。(1月30日が緊急事態宣言により延期になり、この日の開催となりました。また、まん延防止措置のた… 2021年、第46回雑居まつりはじめます 続きを読む
今、みなさんはどうしていますか? これまで手をつないで、声を出して、お互いの顔を見ながらつくってきた雑居まつりを、どう思っていますか? 雑居まつりで、どんな出あいがありましたか? 団体にも事務局にも、たくさんの様… 雑居まつりの記念誌をつくります 続きを読む
2020年もまもなく半年を過ぎようとしています。今年は、世界に新型ウイルス感染が広がり、大変な状況にいる実行委員の方々も多いかと思います。地域でがんばっている皆さんに敬意を表します。 さて、このような中で、第45回雑… 2020年第45回雑居まつりの開催について 続きを読む
今年最後の実行委員会です。第44回雑居まつりを終えての報告と、実行委員の皆さんの反省や感想が出されました。 みなさんの感想から ●順延、全体の参加について 今年は台風19号のために10月14日に順延となりました。参加団体… 第5回実行委員会(反省会と来年の決定) 続きを読む